航空公園までマラニック!
2009年5月26日(火)
とっても暑い日になりそうだけど、休足が続いてるので、ちょっと遠出することにした。
荒川沿いに東京湾へ・・と思ったがあそこは日陰がないので、20キロ先の所沢の航空公園に決めて、
9時過ぎに家を出る。すでに外は暑い、咲き始めたアジサイも暑そうだ。
できるだけ日陰ある車の少ない道を選ぶ。畑ではたまねぎが収穫まじかで、ジャガイモは花をつけている。
目深なキャップから突然【左 馬籠宿 】の石柱が表れてビックリ!
土手の上は結構な風が吹いていて、心地いい感じだ。荒川を越えてウラトコ(浦和・所沢線)を西へ進む。
この道路はケヤキ道路と呼ばれ、大木の枝葉がけっこうな日陰を作ってくれるのと、歩行者が少ないので走るのにはちょうどいい。中間あたりで側溝に水が流れている。手をいれると結構冷たいし澄んでいるので飲めそうな気がする。たぶん畑用に流してるのだろう。
ジャンクションが2箇所あり、迂回をしなければならないはめに・・・。
「自動車の犠牲」を実感し、また動物たちの事故死が気の毒に思える。
11時過ぎに早い昼食を、街道沿いのスーパーで調達し、ウオーキングランチする。
おにぎり2個に、揚げたてのコロッケを立て続けにた平らげて、満腹状態で航空公園に到着だ。
外は暑いが、木々が豊富で手入れが行き届いてるせいか、風の通りが良く、大休憩をとることにして、
航空館横のテーブルで、冷たいジョッキ生をいただくことにした。
時間をかけてゆっくりともうひとつのチェアに足を伸ばして、ひと時を過ごし、1時間後に戻ることにした。
帰りはラン・ウオーク半々くらいで道草を食いながら、6時30分で42キロを走破。
次回はどうしよう?
| 固定リンク
コメント