冬晴れの青梅路を試走!・・・30キロLSD
2010年1月22日(金)
絶好の冬晴れの朝、青梅へと向かう。
近場のジョグも飽きたので、どうせなら冬の山を眺めながら青梅コースを試走することにした。
圏央道で青梅へ向かうと、正面に雪をかぶった富士山と右手に大岳山(1266m)が見える。
河辺の体育館でウオーミングアップして、ゆるゆるとスタート地点のボードがあるところから走り出す。
時間が10時半過ぎなので、数人のランナーと出会う。
東青梅駅前を過ぎて青梅駅前の商店街に出ると大岳山が正面にお出ましする 。
山を見ながら走るのはいいね。商店街を抜けると左の景色が広がっていくつもの山が連なる。
みやの平あたりからは要害山(412m)、愛宕山(394m)、日向和田からは三室山(646m)麻生山(794m)
軍畑からは日の出山(902m)、正面に大塚山(920m)御岳山(929m)・・・
しばらくすると、それまで遠くにあった多摩川が近くにやってくる。。
工事が多いので、左を走ったり右を走ったりして川井の折り返し点に1時間40分で到着する。
復路は多摩川べりを走ることにした。川音を聞きながら軍畑まで遊歩道を走る。
冬枯れて、見るものはあまりないので、観光客はチラホラだ。
でもこのコースは川井の中ほどから軍畑まで約4キロ弱で、程よいアップダウンがあり、夏の最盛期と紅葉時期は景観もすばらいしい。ただ観光客が多いので走るのは控えめにしないといけないが・・。
沢井の川べりの休憩所で昼を摂っている人を見て、昼時間が過ぎているのを思い出し、日向和田手前のへそまんじゅうで山菜そばを食べ空腹を満たし、
休みも取らずに青梅へ戻る。
3時間20分で30キロのLSD終了。自宅にて体重測定1キロ減だが、体脂肪は27%と相変わらずだ。
夕食の缶ビールは小さいのを1本にしとこう。
| 固定リンク
コメント