大聖寺の三日間
2012年03月31日(土)
三日間の葬儀を終えて夕方、24歳の姪も加わりと三人で北陸から戻った。
通夜には、男4人で火を消さぬようにと、棺のそばの部屋で酒を飲みながら、仮眠をとりながら朝まで語り、笑い、朝を迎え、告別式の導師のお経に眠気が誘われ、こっくりこっくり。
年間で30日しか晴れないといわれる北陸で幸い三日間天気はよく、順調な葬儀が進んだ。
江戸時代には加賀藩の支藩としての大聖寺藩の城下町として栄えたが、今では人口1万人くらいのちっちゃな町で、静かなゆったりと時間が流れ、通りを歩く人はいない。
移動はみんなクルマだ。
山を見ると文字通りの白い山の【白山】がホテルの 5階から見える。
こっちにいるとき二回登った。
住むのは大聖寺が一番いい・・・寡黙な姪が言う。でもしたいものはここには無いので、町を出るしかないとも言う。
そうして姪は声優になりたくて大阪に行った。 3年ほどいたが、舞台に興味を持ち、大阪から東京に移動して3年になる。
盆正月も帰らないという。
舞台は楽しいというが、職業にはなっていないので、生活はコンビニで得る収入でなんとか暮らしていてるそうだ。
まだ24歳か、好きにやるといい。
芝居は楽しいというので、「今度はいつ 演るの?ぜひ見てみたい」と聞くと7月に公演があるというので、観に行くと約束する。
久しぶりに、自立しながらやりたいことをやってる若い人に出会った。
大宮で一緒に夕食を摂り、彼女は笹塚に帰っていった。
| 固定リンク
コメント
若い人に頑張ってもらいたい。
夢に向かってというと聞こえがいいけど、夢を実現してこそです。
だからこそ、頑張ってほしい。
これぞというジャンルを身につけておけばキット役に立ちます。
暖かくなったので山歩き、山走りを再開します!
投稿: shimo | 2012/04/04 05:56
ボクもそろそろ山走りに奥多摩に行こうと思います。
とりあえずは、青梅駅裏から高水三山あたりに行こうかな。
投稿: オジョ | 2012/04/07 20:03