如月***諸行無常
2023年02月01日(水)+55537人
「明日、そっちに行くから会わないか?」ガタからのLineが届いた。「いいよ!」と返す.「いつもの西口の【SOGO】でなく東口にしよう」との注文がはいったので、「じゃぁ、【高島屋】の食堂にしよう」と送り、会うことになり、チョコレートパフェで3時間弱の会談になった。
2時の予定だが、いつものベローチェはいつも混んでいるのと、シングル客が多く、対面会話には不向きなので、あえて、2~3時間滞留するので、昨今客入りの少ない百貨店を選んだ次第だ。
百貨店といえば大学卒業前に東京駅の大丸でバイトした。当時の日給は1000円のころだ。今の時給だ。従業員エレベーター内にはなぜかビートルズじゃなくて「【チータ】水前寺清子」のポスターが貼られてていたのを思い出す。昼時の従業員食堂の9割は女性で数百人はいた。百貨店大繁栄の時代だ。
そして現在、日本百貨店協会のデータでは、加盟百貨店の売り上げはわずか10年で、1兆円以上も減少している状態で、渋谷で半世紀あまりにわたって営業を続けてきた東急百貨店本店が街の再開発事業に伴い31日、閉店した。
大宮地区での大手百貨店は1969年に【西武百貨店】が進出、そして1070年今から53年前に、オイラが社会人になった年に大宮駅東口にオープンしたのが高島屋、そして36年前の1987年には西口再開発誘致でオープンした【SOGO】と激戦地区になり、1998年に西武百貨店が【大宮ロフト】と業態転換して、大宮駅をはさんで東に【高島屋】、西口に【SOGO】だけにになった。
その【SOGO】も売られて早晩変わるだろう。諸行無常だ。
| 固定リンク
コメント