動物の気持ちがすこしわかったような気がする!
2012年5月18日(金)
満を持して自転車の回収に武蔵中原にむかう。
朝のニュースで午後には雷雨、竜巻の不安定な天気になる・・・と各局で報じていたが、もう引き伸ばしは出来ないので、早朝の混んでる湘南新宿ラインに乗り込む。
空は晴れてホントに雷雨になるのかと疑いたくなるような、いい日和だ。
10時に半ズボンとTシャツで武蔵中原を出て、第三京浜沿いに多摩川へ向かう。
多摩川べりを西に走り、
多摩川越えをして二子玉川に出る。
ここから登り坂を一番軽いギアにして立ち漕ぎしながら北上し、環状八号線の歩道を走る。
歩道が狭いので、歩行者に注意しながらひたすらペダルを漕ぐ。
途中の交差点2箇所で直進の歩道が切れる箇所に遭遇。
そのひとつの東名高速入り口では、傾斜のきつい歩道橋を自転車を押しながら越えていく。
近くにすむおじいちゃんやおばあちゃん達には無理だろう。
そういえば、地方の高速道路に動物注意!!の注意書きの看板がある。
けもの道が絶たれた動物たちがやむなく横切る際に轢かれることもあるのだろう。
それにしても、クルマ中心の道路環境だらけの東京はそれと同じで歩行者に優しくないな。
動物の気持ちがすこしわかったような気がする。
砧公園を過ぎて
芦花公園も通りすぎ、谷原の交差点あたりから空の色が鉛色に変わってくる。
エッ!もう来たか、速度を上げてペダルを漕ぐ。
ポツリ、ポツリ、と雨が落ちてきた。雨具を着ようかと屋根付の場所を探しながらペダルを漕ぐ。
ファミリーマートに寄り、軒下に自転車を置くと同時に、雷とバケツをひっくり返したような激しい雨が降ってきた、
雨具では用が足りないほどの激しい降りだ。
時計はちょうど12時だ用意してきたおにぎり2個を食べて様子を見る。15分後には西の雲が切れてきた。雷はまだ鳴っている。
30分ほどの雨宿りで天気は回復し、豪雨で水溜りが多くなった狭い歩道を疾走する。
笹目橋を越えて、
歩道の広い大宮バイバスに入る。ここからはよく知った道で一安心。
さいたま市のバラ公園に立ち寄り、
3時間弱の所要で1時過ぎに自宅へ着いた。
武蔵中原では 雹(ひょう)が降ったらしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント