jazz

2008/02/24

マイルスディビスとコルトレーン

2008年2月22日(金)


休日前の深夜、ツタヤで借りてきたジャズをDVDで楽しむ。
家人はまるで興味なしだから、一人で、角をロックで飲りながら観る。
1枚はマイルスディビスの亡くなる3年前の1998年のドイツでのライブ映像だ。Miles_davis

フュージョン系の現代的なバンド編成だが、あのマイルスのトランペットは変わらない。

そして、もう1枚はコルトレーンとマイルスの競演した僕が学生の頃聴いた60年代の頃のスタジオ演奏だ。
Coltrane
Miles

マッコイターナー、エルヴィンジョーンズ、ポールチェンバースなどクインテットのメンバーで、懐かしい。
深夜2時ぐらいまで、聴いているうち、大学生の頃渋谷道玄坂のジャズ喫茶での思い出がよみがえる。

知らぬ間に角瓶は空っぽになった。・・・・さあ眠ろう!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/24

Jazz Cruise・・・・浅草!!

2007年2月23日(金)


浅草のカッッアンから、いい話があるとメールが届いた。
 Tiket_1


それは、船に乗って生Jazzを楽しめるチケットがあるので、どうかというもので、勿論 すぐにOK!の返信だ。
五十の塔のネオン Neon_1

などライトアップの雷門周辺で落ち合い、彼のワイフのユッコさんとツーショット!
彼女まだ仕事らしい。Yukkoojyos


それは、浅草のおかみさんの主催で、NEW YORK HARLEM JAZZ NIGHTと銘打った、ジャズクルーズで、夜の浅草~隅田川~レインボービレッジ~お台場~隅田川~浅草を回遊するイベントだった。  Bridge_1


水上バスに乗り込むと、缶ビールとカツサンドイッチ、それから人形焼が配られベンチ式のシートに座り、出発を待つ。Katusand

カッッアンに聞くと、みんな知り合いみたいなもんだとの事、なんだか人んちのイベントに紛れ込んだみたい。
バンドは、キーボードとドラムとギターそしてビッグママのボーカルだ。Biggmama

本格的なjazzではないが、黒人のみんなとてもハンサムでかっこいい、 Keyboard_1
Dance1

特に僕はマネージャーなのかハットを被っていた、彼のファッションが特に気に入った。
まぁ何はともあれ、船内は踊ったり手を叩いたり、Dance
僕も酔った勢いで(水割りも別料金で飲む)、結構楽しくやって2時間のクルーズが終わった。
この後、神谷バーで電気ブランを飲んでお別れした。
Katsugirl


| | コメント (0) | トラックバック (0)